政治・行政の調査報道サイト|HUNTER(ハンター)

政治行政社会論運営団体
行政

市民が知らない福岡市役所の現状

2014年2月26日 08:45

 高島宗一郎福岡市長(写真)の就任以後、飲酒がらみも含めて市職員の不祥事が後を絶たない。市長は、問題が起きる度に再発防止策の強化を約束してきたが、目立った効果は得られていない。
 2012年の「飲酒禁止令」など、市長のパフォーマンスとしては注目されたが、職員や市民の不評を招いただけ。決定的な改善策とはならなかった。
 市は、行革の一環として、来年度から職員をモノ扱いする「ポイント制」の導入を決めているが、これに対する反発は強く、いっそうの組織力低下が懸念される。
 職員ポイント制に関する記事を配信した昨日の夜、市職員やOBから多数の意見が寄せられた。福岡市の現状は……。

レベル低下の背景は――
 ここ数年、福岡市職員のモチベーションは極端に下がっている。行政機関としてのレベルが落ちたことも確かだ。情報公開請求に対し繰り返される隠蔽や怠業、ルール無視の行政運営、個人情報のたれ流し等々、実例を挙げればきりがない。コンプライアンス無視が横行しており、かつてHUNTERが九州一だと断言していた優秀かつ実直な職員像は、見る影もない。市長自ら大切な部下を「腐ったミカン」と蔑むのだから、無理もない。

 結論を先に述べておくが、こうした惨憺たる現状を招来した原因は、市政トップである高島宗一郎氏の無能、資質の欠如にある。市長就任以来、思いつきで物事をはじめ、トップダウンで施策を展開。職員を酷使し、問題が起きれば部下に責任を押し付け、自分は傍観者を気取る。市職員やOBの話によれば、市長周辺に逆らった職員は、片っ端から配置転換の憂き目にあうのだという。

高島市長 市政の私物化も顕著だ。友人の会社社長を市の顧問に据えて業者選定に関与させたり、私設秘書を市の人事にまで介入させるという信じられない状況がある。あげく、市議会開催中、しかも平日の業務時間中にフィットネスクラブで遊んでいたというのだから、開いた口が塞がらない。議会でフィットネスクラブ通いを批判された翌日には、自身のフェイスブックで右の写真を公開。「なにが悪い」とばかりに開き直ったことは記憶に新しい。職員の気持ちが離れるのは当然だろう。士気が下がるに従い、職員がらみの事件、事故が増えるという悪循環に陥っているのだ。

職員、OBから厳しい批判
 ある現役職員は、ポイント制には反対と前置きした上で、こう話す。
 「先日、市職員、しかも管理職が逮捕され、職員として非常に残念な思いをしております。そして、重ねて残念だったのは、謝罪会見を市長ではなく、局長で済ませてしまったことです。

 前から思っていたのですが、市長は謝罪会見の場には、ほとんど立ちません。部長や局長クラスで済ませています。式典や芸能人とのツーショットでは嬉々としてカメラの前に立つのに・・・。市長は有名人とのツーショットによる露出が、かなり多いです。篠田麻理子、北島三郎、三谷幸喜、中村扇雀丈……。有名人と親密であることをアピールすることにより、自らを価値あるものにみせる、いわゆるハロー効果を狙ってのことでしょうが、いかにもマスコミ出身の市長らしいやり方です。

 一方、不祥事についての謝罪会見は、局長クラスか、部長クラスに対応させ、市長自らはほとんど行っていません。カメラの前で頭を下げることは、自らの価値を落とすことになると思っているのでしょう。

 このことは、2つの問題をはらんでいます。
 ひとつは、市民から「市役所は今回の不祥事を深刻に受け止めていない」と思われてしまうことです。危機感があれば市長が自ら謝罪会見に臨むはずです。

 もうひとつは、職員から「また、市長が逃げた」と思われてしまうことです。華やかなスポットライトを浴びる場所には、どんどん出ていき、汚れ仕事は部下に押し付ける。そんなリーダーを部下は支えたいと思うでしょうか。

 私には、市長が、市民の幸せよりも、自らのパブリシティを第一に考えて市政を行っているように思えてなりません。市長は、局長による謝罪会見を見た市民がどう思うか考えていません。「市の危機感は、この程度か・・・」そう思っている市民は少なからずいるはずです。それは市民の信頼を二重に損なうことを意味します。

 部下に謝罪を押し付け、自分だけは華々しいスポットライトを浴びようとする――そんなトップを職員はどう見るでしょうか。この人と苦楽を共にしようと思うことができるでしょうか。市長は見場のいいパフォーマンスに明け暮れ、尻拭いに奔走する職員は疲弊の色を濃くしていく――。福岡市役所は今、組織としてとても危険な状況にあると思います。

 もう一点。最近気づいたのですが、カワイイ区の区民が減っているようです。去年の11月1日現在の区民数は42,011人。今年の2月1日現在の区民数は42,002人。システム的に区民は減りにくいはずなんですけど……。この事業、来年度以降も継続するようですが市長が道楽で始めた負け戦に、負けを認めたくないがために税金を投下し続けていくようなものだと思います。カワイイ区が市民のためになっているとは思えません」。

 市幹部OBのメールには、次のように書かれている。
《ポイント制による管理は職員の士気を削ぐことになる。人をポイントに置き換え、予算と同列にする考え方自体、間違いだろう。少し考えれば分かりそうなことだ。北川さん(北川正恭早稲田大学大学院教授)が座長をやった「自立分権型行財政改革に関する有識者会議」が発端なんだろうが、北川さんが福岡市のことを熟知していたとは思えない。かれが知事だった三重県でさえ、ポイント制など導入されていない。なぜポイント制なのか、詳しい説明を聞いてみたいものだ。高島市長は、思い付きで事を始めることが大半。そのため職員は大変な苦労を強いられている。HUNTERが厳しく追及している中央保育園の問題にしても、こみらい(編集部注:「こども未来局」を市内部ではそう呼んでいる)の職員は、市長命令を受けて渋々やっているに過ぎないと思う。正直、かわいそうとしか言いようがない。かつての職場の現状とはいえ、うんざりするような話ばかりだ》

 不祥事を起こした職員が処分されるのは仕方があるまい。法を犯せば罰を受ける。市職員が「公務員」である以上、一般市民以上に厳しい現実があることを自覚するべきだ。しかし、職員の意欲を低下させている原因を取り除かない限り、悪循環を断つことはできまい。

 「やってられない」――高島市政のスタート以来、多くの職員からこの一言を聞いてきた。市長本人に、あるいは外部から入りこんだ市長側近たちに向けられたものだ。市役所広報に徹する市政記者クラブに助けられ、市民に現状が伝わることは少ない。しかし、市職員の意識低下の背景に、市長による独裁があることは疑う余地がない。

 高島市長とその周辺の傍若無人な振る舞いを助けているのは、県警OBの副市長やゴマすり役人。彼らが何をやっているのか、近く詳細を報じる予定だ。



【関連記事】
ワンショット
 永田町にある議員会館の地下売店には、歴代首相の似顔絵が入...
過去のワンショットはこちら▼
調査報道サイト ハンター
ページの一番上に戻る▲